2019年05月20日 茨城県つくば市
![]() |
2016年02月19日 茨城県つくば市
![]() |
幼体 |
2017年07月08日 茨城県つくば市
アオズムカデとは亜種関係にありましたが、独立種になったようです。つくば市では低地に本種、高地にアオズムカデ、と棲み分けていますが、まったく同所から見られないというわけでもありません。
トビズムカデとアオズムカデの見分け方
典型的な色模様であれば必ずこちらの種類、と言える場合も多いのですが、判断に迷う場合もあります。そんなときは曳航肢の前腿節の長さと太さが参考になります。
トビズムカデのほうが曳航肢の前腿節が細いです
![]() |
アオズムカデ S. japonica 太くて短い前腿節 |
![]() |
アオズムカデ S. japonica |
![]() |
アオズムカデ S. japonica |
トビズムカデ S. mutilans
細く長い前腿節
細く長い前腿節
![]() |
トビズムカデ S. mutilans |
![]() |
トビズムカデ S. mutilans |
![]() |
トビズムカデ S. mutilans |
![]() |
この個体の頭部は青緑色ですが、曳航肢の前腿節が細長いのでトビズムカデということになります。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿